子犬がやってきた! [pet]
昨日やっと、前からの仕事の案件が片づいたので、少しPCに向かう時間が増えました。うちにやってきた子犬をご紹介します。シルバーダップルの二匹です。名前は「しおん」と「あんこ」、子犬のかわいさは特別なもので、このまま大きくならないでもらいたいと、つい思います。
子犬を見に行く [pet]
みなさんおはようございます。このところ仕事が重なりすっかりご無沙汰になってしまいました。年初に書いたとおり、新しくダックスの子犬を探していましたが、ダップル、チョコダップルなど子犬が3匹生まれたとのことで見に行きました。う〜ん、どの子も可愛くて、迷ってしまいますが、この中から選ぶことになりそうです。
あけましておめでとうございます>2006年 [pet]
皆様、あけましておめでとうございます。今年も3日に一回は更新のペースで、年120記事以上を目標に続けたいと思います。今年は、blogに関係ある話題では、ダックスの仲間を一匹増やしたいと思っていて、ワイヤー、ダップルなどいろいろ探しているところです。写真はクッキーとポッキー。
オカヤドカリ(越冬準備) [pet]
うちのオカヤドカリも動きが少なくなってきたな…と思っていたらタイミングよくヤドカリパークからメールマガジンがきました。越冬で悩んでいる人が沢山いるそうです。以下メルマガから抜粋
温度:水槽内を20〜25度前後に保ち、昼夜の温度差を出来るだけ少なくすること。15度以下で動きが鈍くなり、長時間10度以下では死んでしまう。冬場はヒーター必需。
湿度:湿度が低いとヤドカリは呼吸できなくなってしまうと言われている。水飲み場に必ず水を張り湿度を60%以上に保つ。
砂:サンゴ砂はヤドカリの2〜3倍の深さになるように入れ、月1,2回は砂を替えて清潔にする。フンはこまめに拾う。
えさ:雑食性なのでいろいろなものを与える。
とのこと、結構大変ですね〜写真は今日の様子です。
うちは温度はいいのですが湿度が低いようです。大きめの水飲み場を買いました。ところでヤドカリに直接霧吹きで水をかけるのはNGと聞いたことがあります。
水槽の底に敷いているヒーター、電気代は一ヶ月400円くらいと書いてあります。
ヤドカリパーク
http://www.yadokaripark.com/
ワイヤーダックス [pet]
知人が子犬を飼ったというので見に行ったんだけど、ワイヤーダックスと言って,
シュナウザーのようにおひげが伸びておじいちゃんのような顔になる種です。名前はアトムちゃん、いや〜子犬って可愛いですねぇー普通のロングもいいけど、うちもほすぃなぁ 浮気しちゃいそうです
亀吉 [pet]
うちのミドリ亀「亀吉」です。母がコンビニの駐車場で拾い、「可哀想だからあんた飼いな」と持ってきてしょうがなく飼い始めたのですが、これがとっても可愛い!エサをくれる人の顔が分かるようで、慣れない人には怒って威嚇します。
ひっくり返されても上手に戻ります(戻れなかったら大変なのだが…)
ちなみに、甲羅をさすってあげても腰は振りません、まだウブなのね…
もっと人生(亀生)経験が必要でしょう。
オカヤドカリその後 [pet]
オカヤドカリの鉢にガジュマロの木を買って植えてみた。ガジュマロは葉っぱがベンジャミンそっくりの木です。ヤドカリはこの木によく登りますが、朝夕肌寒くなってきたのでそろそろ鉢を屋内に入れました。ガジュマロは別のお店から購入。
ヤドカリパーク
http://www.yadokaripark.com/